テキストが終わりました(⌒▽⌒)

中学3年生のKちゃん
バスティン 中級レパートリー1
が終わり、2巻に入りました✨✨ 
中級レパートリーでは、バロック〜近現代まで各時代様式を勉強します。
バスティン先生の曲以外にも、バッハ、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンなど
各時代を代表する作曲家の曲も取り入れられ、確実にステップアップする事ができています。
1曲が短いので、毎週新しい曲を譜読み❗️
1巻を始めた頃は、ヘ音記号の動きが多いバッハに苦戦していましたが、そのお陰でKちゃんの譜読みが速くなってきたな〜 🎼🎵
と実感しています。
教材の中を少し紹介します
それぞれの時代について、音楽の事はもちろん、服装・美術・建築など全般的な特徴にも触れられており、定期テストにも役立ちそうですし、大人の方にもお勧めです!
昨日のレッスンでは他に
ONE PIECEの映画曲から
「世界のつづき」
Kちゃんから弾いてみたい!
とリクエストがあり、練習を始めました。
お母様からも、
「この曲になってから楽しそうにピアノに向かっています☺️」と
メッセージを頂き、
忙しい中学生の毎日の中、ピアノがKちゃんの趣味の一つになっていることを嬉しく思いました。
さあ!テスト期間までに出来るだけ進むぞー


ぽこあぽこ音楽教室
お問合せ↓
https://www.secure-cloud.jp/sf/1645445117nGVpUiuK

東大和市ぽこあぽこ音楽教室

音楽で豊かな人生を♪ 「ぽこあぽこ」とはイタリア語で 1歩1歩 または 少しずつ という意味です マイペースに音楽を楽しみたい方 シニアさん歓迎しています

0コメント

  • 1000 / 1000